2011年7月31日日曜日

プリン o(^-^)o

マイブームのプリン

いろんな方法で、やってますが、なかなか上手くいかないです。

プリンミクスを使えば簡単ですが、出来ればシンプルに良い材料で作りたいです。

お祭り

今日は、お祭り

子供達の喜ぶイベントが、あいにくの雨


レインコートを着て、万灯を引きに出かけて行きました。

自家製ミニトマト

今年のミニトマトは、ほんとに美味しい(^〜^)

プランターの中の環境によって、違いは明らかです。

ケーキ

子供達がそれぞれ好きなケーキを作りました。

泰生はチョコレート、陽生はフルーツ

どっちも美味しい(^〜^)

2011年7月30日土曜日

沼田公園

公園に猿を見に行きましが、何だか元気がないお猿さんでした。

猿ケ京のお猿さんは元気に畑で食事をしています。

すごい数のインコ、ウサギ、孔雀、カナリア、鳩がいました。

2011年7月27日水曜日

みたらしだんご

ちょっと固めになってしまいましたが、美味しいかった〜

2011年7月26日火曜日

長野の畑です(o^〜^o)

レタスは、すくすく育ち、ミニトマトは鈴なりになってます。

次は大根と野沢菜を作ります。

2011年7月25日月曜日

高原に咲く花

湯の丸高原近くに咲く花です(o^〜^o)


蜂がたくさん集まっていたので、甘い蜜があるのかな〜

2011年7月24日日曜日

試作品

おまんじゅうの試作品です(o^〜^o)

中身は… まだ内緒

2011年7月23日土曜日

いのしし

今日は、長野でした。

鳥居峠で目の前を茶色の物体が横断

先頭は、いのししの親 その後ろをこども達5〜6匹仲良く一列に歩いてました。

2011年7月21日木曜日

朝顔

今日から夏休み

一年生の宿題に、朝顔の観察があります。

綺麗に咲き始めた朝顔は、どれくらい成長するか楽しみです。


夏休み一日目、息子達は意気揚々と学校のプールに出かけました。

待てど暮らせど、スクールバスは来ない。

あまりの涼しさに水温が上がらずプールは中止になったそうです。

通り掛かった床屋のTちゃんが、送ってきてくれました。

それにしても、突然中止になってバスも来ないのに、そのことを知るすべがない。こども達は、来ないバスをずっと待ち、親達はプールに行ったと思いこんでるし…

これって ありですか

2011年7月18日月曜日

味噌まんじゅう

文政八年創業

歴史の古い味噌まんじゅう屋さんです(o^〜^o)

2011年7月17日日曜日

お米

長野県東御市産コシヒカリ

パッケージ通り、本当に美味しいです(o^〜^o)

土壌管理を徹底することで、優れた品質の作物が出来ます。

体のエネルギー源になる力のある食材で、暑い夏を乗り切りましょう。

2011年7月16日土曜日

すみれ

お店の前のコンクリートの隙間に健気に咲いた小さな花

パンジーだと思いますがちゃんと存在感あります。

榊原農園さん

愛知県の榊原農園さんが生体エネルギー技術のプログラム農法で栽培している大葉です。

どうしても必要だったので、送っていただきました。


冷奴の薬味に使うと、お豆腐になる前の大豆の味を引き出してくれます。

2011年7月14日木曜日

タケノコ狩り

実家の山にタケノコを採りに行きました。

今年は豊作です。

息子の横にある大きなタケノコは、良く見ると蛙が先端にいます。


その蛙を捕まえようとして、転びました (@_@)

長野支部実践圃場

関さんのレタスと長野支部で販売したミニトマトです。だいぶ育ってきました。


実践圃場の近くに咲いてた紫の花 何の花かわかりませんが綺麗でした。

そうめん流し

昨日は、一学期最後のこども教室でした。

そうめん流しを企画してもらってこども達は大喜びです。

朝から準備して下さったスタッフの皆さん、ありがとうございました (v^-゜)

2011年7月8日金曜日

収穫

生体エネルギー技術で苗処理したミニトマト

収穫して食べました。

美味しかった(o^〜^o)

2011年7月6日水曜日

チーズ饅頭

シルシルでみた宮崎のチーズ饅頭

饅頭というより、焼き菓子のような食感です。

もう少しチーズ味が濃くても良いかな〜

2011年7月3日日曜日

大根の花とレタス

金曜、土曜と二日間長野の生体エネルギー研究所の勉強会でした。

初日の勉強会終了後の即売会では、みなさんに、おまんじゅうを買っていただき、二日目の勉強会では、実験に使っていただきました。

いつもいつも本当にありがたい限りです。今回は二日目の午前中は行けなかったので、恵農場の瀬戸さんがいろいろとやってくださいました。

コンクリートを4個置いた空間に、おまんじゅうを入れると変化が起こります。体験した方にしかわかりませんが、明らかな違いを感じることができます。

人間の持つあらゆる感覚を研ぎ澄ませ、物作りに役立てたいですね。