2018年10月14日日曜日

第五中足骨 骨折から6日目 ~手術~



点滴をしながら もう引き返せない


すぐにオペ室に入り麻酔科医の説明があった。


当初全身麻酔の予定が腰椎麻酔になって


帝王切開の時にしたから様子はわかっていたけど


意識があることが最大の恐怖


まな板の鯉状態になって背中を丸めた。


腰に打つ注射が痛い そして押されるような感覚があると


お腹が熱くなって徐々に麻酔が効いてくる。


少し気分が悪くなって吐き気がしたけどすぐおさまった。


それからはギプスカッターを使っていたことしかわからなかった。


看護師さんが切ってますよと教えてくれて


早く終わることだけを祈ってた。



第五中足骨 骨折から6日目 ~手術~


2018年10月10日水曜日 


意を決し手術をお願いした。


日程を決める間に術前検査


レントゲン CT MRI 心電図 血液検査 尿検査 血圧 体温


そうこうしてるうちに、今日できるかもと言われた。


朝はバターロール1個とコーヒーだけだったから


1時半から手術ができるという


オペのキャンセルが出たらしい。


金属は翌日使うものを回してもらって


急遽手術が決まった。


考える間もなく術着に着替え点滴が始まった。






骨折から5日目



午前の診察に母に連れて行ってもらい

レントゲンを撮った。

どこから見ても小指が折れていた。

第五中足骨の骨折

先生からは治るまでに時間がかかる箇所だと言われ

手術をすすめられた。

二泊三日の入院が必要で

とりあえず家族と相談ということにした。

手術をするなら、早いほうがいいというので

翌日10日に結果を伝えることになった。





骨折 



先週5日の金曜日 夕方長男とそらの散歩に出かけた。


戻った時に玄関のわずかな段差で


バランスを崩し左に転倒 (>_<)


すぐに家に入ったものの


左足と左手首に激痛


痛くて足がつけない


病院に電話をして夜間の外来にいくと


レントゲンを見た外科の先生は


折れてますね・・・と


応急処置でシーネ固定をしてもらって


翌日診察と言われたけど 偶然院内にいた整形の先生が


画像を見てくれて連休明け火曜の予約で良いことになった。


突然のことでお店も家事もまったくできなくなった。

























2016年7月21日木曜日

濃霧

谷川岳に行きました。


視界1メートルの濃霧の中


天神平駅から登山道を歩いて


天神峠まで行きました。


足元が滑るし、霧雨だし


息子達もキツかったと思います。


高倉山まで行く予定でしたが


悪天候で体力の消耗が激しいので


天神平駅に戻りました。


リフトで上がれば、数分の場所


わざわざ歩くことに


意味があるんですね〜

2016年4月28日木曜日

久しぶり

金田みかん園さんの みかんジュース


息子の疲労回復に

2016年4月12日火曜日

花冷え




先週 息子の入学式を終え、



ホッとひと息ついた矢先



週末には、熱を出して



早くも欠席することに



13歳の誕生日は



苦しい一日となった。